RIMS共同利用研究集会

京都大学数理解析研究所 共同研究(公開型)

数理最適化の進展とその周辺


開催概要

目的

AIやIoTの社会実装が進み,人間社会のシステムに大きな変革がもたらされていますが,それらの技術の根幹をなす分野の一つに数理最適化があります. AIの実現のアプローチの一つである機械学習における最適化にとどまらず,膨大な情報を効率よく処理するためには最適化の技術は欠かせず, 様々な応用分野と密接に関係しながら進展しています.数理最適化の研究対象は,問題構造や応用先により多岐に渡っています.本研究集会では, 「数理最適化」というキーワードでつながる研究者が一堂に会し,より広い視野で数理最適化の発展を加速させる場の提供を目的とします.

研究集会実施方法

発表申し込み

講演を希望される方は【講演申込みフォーム(Googleフォーム)】より必要事項を記載の上申し込みください
講演申込み締切:7月17日 7月21日 締め切りました

参加申し込み

参加を希望される方は【参加申込みフォーム(Googleフォーム)】からお申し込みください。(講演予定の方の参加申し込みは不要です。)
参加申込み締切:8月18日
旅費の支援を先着順で受け付けています.ご希望の場合はメールでご連絡ください
オンライン参加者には,締切後にZoomミーティング登録ページのURLをメールでお知らせいたします(なお、参加者以外の方へURLの情報を知らせることは禁止します)

プログラム

簡易版アブストラクト付き

懇親会

参加登録時にご参加とした方にご案内をいたします.変更がある場合は,8月23日までにご連絡ください.

問い合わせ先

繁野麻衣子(筑波大学)
連絡先:maiko (at) sk.tsukuba.ac.jp

京都大学数理解析研究所 研究集会リスト

近年の最適化関連RIMS研究集会

  1. 数理最適化: 理論と実践,2023年8月28日〜29日
  2. 数理最適化:モデル,理論,アルゴリズム,2022年8月29日〜30日
  3. 数理最適化の理論と応用の深化,2021年8月19日
  4. 数理最適化の理論・アルゴリズム・応用,2020年8月24日~25日
  5. 数理計画問題に対する理論とアルゴリズムの研究, 2019年8月5日~6日
  6. 高度情報化社会に向けた数理最適化の新潮流, 2018年8月6日~7日
  7. 数理最適化の発展:モデル化とアルゴリズム, 2017年8月24日~25日
  8. 最適化技法の最先端と今後の展開, 2016年8月25日~26日
  9. 最適化アルゴリズムの進展:理論・応用・実装,2014年9月24日~25日
  10. 最適化の基礎理論と応用,2013年8月29日~30日
  11. 最適化手法の理論と応用の繋がり,2012年7月23日~24日
  12. 最適化手法の深化と広がり,2011年7月21日~22日
  13. 最適化モデルとアルゴリズムの新展開,2010年7月21日~23日
  14. 21世紀の数理計画:アルゴリズムとモデリング,2009年7月22日~24日