最新年度卒業研究について / 過去の卒業研究発表内容

2016年度
2015年度/2014年度/2013年度/2012年度/2011年度/2010年度/2009年度/2008年度
2007年度/2006年度/2005年度/2004年度/2003年度/2002年度/2001年度/2000年度

2016年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
中村 飯沼 龍之介 軽自動車普及の地域差による分析
中村 家入 佑介 サッカークラブとJリーグ加盟―ホームタウンの社会経済的要因の分析―
中村 遠藤 衡 地域的要因から見る子供の肥満に関する分析
中村 菅賀 健太 地方自治体における人口の流出入―東京都区部を例として―
上市 池谷 優之介 アメフト部選手のパフォーマンスに影響をおよぼす心理的要因の分析
上市 渡辺 涼介 接客行動のタイミングが店員・店舗に対する評価および購買意図に与える影響
栗野 藤本 悠 非分割財配分問題におけるベンサム型メカニズムの性質
栗野 小林 佑太朗 筑波大学生を対象とした肺ドナー交換移植に関するアンケート分析
栗野 鈴木 綾奈 車両速度の情報開示におけるドライバ―意思決定問題に関する被験者実験
栗野 中島 本裕 平成28年度筑波大学理工学群社会工学類研究室配属におけるDAメカニズム運用のための制度設計
ターンブル 三宅 勇輝 Amazon.comを通した企業戦略のあり方
ターンブル 上島 拓真 地方自治体における地域活性化度及び施策の評価
ターンブル 小須田 忠明 消費者別に見た効果的な口コミのアプローチに関する研究
ターンブル 野﨑 凱史 飲食店での行列の長さが来店意欲に与える影響
佐野  角井 勇太 サッカーの得点シーンにおけるスプリントの解析
高橋 大槻 仁 日経225オプションにおける裁定取引
石井 早川 健大 ライブコンサートへの参加要因~音楽に対する行動及びパーソナリティとの関係から~
石井 谷内 健太 テレビ原体験が若者のテレビ視聴行動に及ぼす影響
石井 尾高 文香 若者の自撮り文化-なぜ若者は自撮りをするのか-
石井 中西 凌太 視聴動機から見たアニメの分類
三崎 岩﨑 俊文 社外取締役についてのコーポレートガバナンス改革の検証
原田  諌山 圭司 政治・経済が貧困に与える影響の要因分析
原田  石井 飛鳥 寿命と社会的要因の比較研究
原田  岡田 悠吾 大卒就職市場におけるミスマッチの要因分析
原田  冨永 佑介 女性の就業と子育て支援が出生率に与える影響
五十嵐  長嶋 玲矢 従業員に占める若年層の割合が業績に与える影響
秋山  井上 貴徳 資産取引における評価損益が取引の参照点に与える影響の分析:経済実験による検証
秋山  宇都宮 宙 単一ボトルネックの道路におけるバス施策の渋滞緩和への影響分析 :マルチエージェントシミュレーションによる分析
秋山  滑川 智也 グループサイズの制限が協力行動に与える影響ー進化シミュレーションによるアプローチ
秋山  横手 美史暢 社会ネットワークのサイズと次元が文化圏形成に与える影響の分析

2015年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
ターンブル 大山 一樹 競馬の経営と購入手段に関する研究 ~ウインズの適切な設置数~
佐野 岡本 大地 筑波大学大学院社会工学専攻Facebookページにおけるコンテンツの解析
秋山 小圷 孝卓 頼母子講のグループサイズが協力行動の進化に与える影響
秋山 山崎 惇平 株取引実験における、金融知識レベルと自信度の違いが被験者の行動に与える影響
栗野 中島 本裕 平成28年度筑波大学理工学群社会工学類研究室配属におけるDAメカニズム運用のための制度設計
栗野 垣原 悠平 2015年日本プロ野球ドラフト制度の理論的検証
栗野 古宇田 智洋 肺の互助移植ネットワーク構築に向けた肺移植市場の調査
栗野 鴻巣 萌 社会経済システム主専攻における研究室配属メカニズムの運用について
石川 小西 伶児 ゲーム理論的アプローチによる教室の席替え方式のデザイン
石川 有賀 圭悟 筑波大生が影響を受ける準拠集団の分析
石川 榎本 康平 スマートフォンアプリ購入に及ぼす広告効果について
石井 兼松 龍之介 非言語アプローチを含めた質的調査法による商品嗜好の多様性の理解
石井 谷内 健太 テレビ原体験が若者のテレビ視聴行動に及ぼす影響
高橋(正) 阿部 史明 J-REITの期間別リターン分布の分析
高橋(正) ZHANG XUE QI 長野県における降雪量分布の特徴と予測
ターンブル 勝又 智紀 国債の国内消化構造の展望について
ターンブル 中山 朋哉 ポイントサービスが消費者行動に与える影響
岡田 安保 大樹 マネジメント実習における教育効果の探索的検証
中村 城島 詩織 企業業績と女性比率の関係について
中村 長本 一馬 日本の株式市場におけるDisposition Effectの実証研究
中村 平間 皓介 日本における医療費の考察~糖尿病に着目して~
原田 池田 裕貴 2020年東京オリンピックの発表が株価に与える影響
原田 沼田 浩城 酒類消費量に関するパネルデータ分析
原田 吉野 大輝 電子マネーを考慮した硬貨需要分析
大久保 高濱 圭佑 大学生の行動とアイデンティティ ―グループ間の規範の違いが選好に及ぼす影響―
髙橋(義) 新井 悠希 大学教育におけるグローバル型・ローカル型志向:需要側からみた大学区分の必要性
髙橋(義) 大元 亜有理 フェアトレード商品購買行動規定要因を探る
髙橋(義) 梶川 恭平 茨城県における地域への誇りと地域ブランドの関係性
髙橋(義) 笹目 涼介 消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要と軽減策に対する消費者の反応
髙橋(義) 中村 祐太 職業の変遷および家族イベントが夫婦の幸福度に及ぼす影響
髙橋(義) 伊藤 美希 保育士の就業継続要因に関する研究―若年保育士へのインタビューを通じて―
髙橋(義) 藤枝 祐真 友人関係の志向性及び友人関係を築いた時期等の相違が幸福度に及ぼす影響

2014年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
中村 静谷 啓佑 アメリカン・フットボールの戦力分析 ーNFLにおける勝率と順位の観点からー
中村 長野 禎之 日本プロ野球とメジャーリーグの関係 
中村 岡 洋介 労働者の転職要因と労働市場の動向調査
木島 大口 雄太朗 タンザニアの初等教育無償化政策が女子教育に与える影響
高橋(義) 青砥 優菜 食生活が幸福度に与える影響-幸せな食事とは-
高橋(義) 大杉 巧 ポイントサービスの選好における時間割引率の影響
高橋(義) 太田 翔(経工) 報酬のあるグループワークにおけるパフォーマンスの人数別・報酬別比較
高橋(義) 工藤 佑樹 消費税増税による逆進性の変化と今後の展望
高橋(義) 齋藤 貴大 茨城県における居住の満足度とその要因について
高橋(義) 杉本 興平 風評による消費行動と時間割引率等との関係について
高橋(義) 助川 諒 高齢者福祉政策とそのニーズに関する研究
高橋(義) 田中 僚一 東日本大震災における幸福度の変化とその背景:福島県双葉郡葛尾村村民に焦点を当てて
高橋(義) 椿山 拓弥 ヒット曲に表現される幸福感の文化差:日米を事例として
高橋(義) 寺田 力優 茨城県におけるソーシャルキャピタルの現状と定住志向との関連
秋山 安田 拓樹 障害物の配置パターンと避難速度改善との関係についての分析
秋山 片平 啓 取引周期の異なるトレーダーが混在する少数派ゲーム
秋山 櫻井 大峰 情報の非対称性が資産市場におけるバブル崩壊に与える影響:被験者実験による分析
高橋(義) 富山 康平 茶系飲料の情報ラベルに対する消費者の信念と購買行動
高橋(義) 久松 悠理 同条件下において割引率の表示のみを変更した場合の消費者の選択行動
高橋(義) 福崎 椋也 金銭が与えるモラルへの影響について:交通ルール遵守に関して日米比較
高橋(義) 松本 礼央 楽観性と悲観性の主観的幸福度に及ぼす影響
高橋(義) 宗形 雅史 個人年金の幸福度に対する影響
高橋(義) 山口 丈晴 ジェネリック医薬品の使用促進における現状維持バイアスの影響
浅野 晳 木村 健太郎 プロ野球球団増設と立地の検討
浅野 晳 吉川 悠希 消費者線形支出体系の非線形推定法の検証
石井 入江 俊希 メディアの利用による生活情報の収集と地域イベント参加の関係
石井 大橋 諒介 育成型ソーシャルゲームにおける依存要因
石井 宍戸 研滋 シャンプー購入の際の判断基準−価値観との関係から−
石井 島田 千彬 業キャラクターが企業にもたらすイメージとその活用
石井 新谷 大河 缶ビールの購買行動における諸要因 ブランド選択と価値観の関係から
上市 讃井 知 保護司制度に対する積極的態度に影響を及ぼす感情・認知要因
橋本 伊木 琢真 AHP/DEAによるプロテニス選手ランキングの提案
橋本 佐伯 瞭真 全国学力テストの評価方法
橋本 塚本 和彦 発生危険度からみた都道府県交通安全の評価
ターンブル 鈴木 竜太朗 日本国内における外資系企業の成功要因 ー本社の立地における考察ー
ターンブル 長島 司 プロ野球クライマックスシリーズにおける勝率を高める投手起用法 〜エースにエイースをぶつけるべきか〜
ターンブル 櫻井 崇博 電子マネーの状況と将来性 ー期待される改善戦略の前受金残高増加による評価ー
ターンブル 永井 智之 大学生の職業意識・キャリア成熟に関する研究
桃田 中島 裕亮 公的年金の積立方式への移行に関するマクロ経済分析
太田 大貫 健太朗 地震に関する地域危険度と地価形成~東京23区におけるパネルデータを用いた分析~
永易 五十嵐 早 日本における出生率と女性の就業状態の関係についての研究
永易 加藤 恵理 カンボジア労働市場におけるミンサー型賃金関数の適用
永易 前川 庸行 北米天然ガス価格の変動要因の分析~在庫量を中心として
原田 大杉 強 訪日外国人の推移と変動要因に関するパネルデータ分析
原田 知念 和史 沖縄県の経済構造と基地移設の可能性
原田 林 勇大 起業活動の決定要因の分析

2013年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
高橋(正) 白藤 誠二 日経平均オプションのボラティリティ期間構造の変動
高橋(正) 小野本 雄介 最新の日経225オプション・データを用いたボラティリティ・スマイルの構造分析
中村 吉田 剛基 日本における公営ギャンブル市場の考察
上市 小谷野 寿々加 男性の化粧とスキンケアに対する意識・態度がスキンケア行動に及ぼす影響
上市 室町 祐輔 メタ認知が後悔・対処法・適応的行動に及ぼす影響
橋本 五十嵐 恭平 高齢者の「住みやすさ」分析
橋本 神谷 太郎 DEA/仮想値によるクラスタリング
橋本 水越 貴紀 プロ野球監督力
高橋(義) 石田 航太郎 企業の求める人材の評価基準とそれを見える化するツールに関する研究: Webディレクター転職市場を事例として
高橋(義) 田中 惇也 取引数量の違いによって生じる先物トレーダー間の収益差:U-Mart人工市場を用いて
石井 内田 智浩 長く好まれるポピュラー音楽の要因
石井 小林 稔 茨城県内市町村におけるSNSを活用した情報発信について
石井 角田 明彦 学生の携帯電話・スマートフォン向けゲーム利用に関する研究
石井 藤村 啓介 大学生の喫茶店利用とライフスタイルの関係性について
石井 水谷 慶 選挙活動におけるSNSの利用による影響
石井 恵 将貴 ファッションブランドの選択要因―海外ブランドと日本ブランドの選好の比較
桃田 新井 麦土 公的教育と私的教育の代替性と経済成長経路の関係
桃田 佐藤 晃太 税率変化が国民生活、税収に与える影響について
原田 宇佐美 圭介 犯罪認知件数とその要因に関するパネルデータ分析
TURNBULL 飯塚 亮太 マルコフ連鎖を用いた野球における期待勝率計算モデルの改良とバントの有効性について
TURNBULL 神谷 紗恵 地域医療再生 ーつくば市の診療所の地理的分布からー
TURNBULL 菊地 晃介 TPP による鉄鋼輸入関税撤廃の経済効果の計測 静態的 GTAP モデルによる分析
TURNBULL 鈴木 竜太朗 企業文化と企業業績の関係について ー日本での日本企業と外資系企業の比較分析ー
浅野 是枝 知宏 筑波大学周辺の学生向けアパート家賃の実証分析
浅野 今頭 匡嘉 勤労者家計の品目別消費パターンの分析
浅野 後藤 良介 高齢者の消費行動の実証分析:所得・就業・資産に注目して
大久保 齋藤 亨太朗 労働の質指数を用いた日本の経済成長の要因分析
大久保 諏訪 明梨 大学生の幸福度の決定要因:アンケート調査による分析
太田 服部祐平 東日本大震災における液状化現象が地価に与える影響 ~東京湾岸地域及びその周辺地域を対象として~
渡邊 笠松 怜史 Fee vs. royalty in licensing under differentiated Bertrand duopoly: reconsidered for complements
石川 勘定 裕樹 携帯電話の購買決定要因分析
石川 鶴薗 浩徳 非対称情報下での資産取引実験の分析
庄司 大杉 尚也 社債情報、格付情報による業種別デフォルト確率の推定
庄司 九木 宏和 天然ガス価格変動が日本経済に及ぼす影響の分析
庄司 藤原 和樹 Exponential AR modelを用いた心電図波形(ECG)モデリング
木島 奥村 研一郎 天然資源は経済成長の足枷となるのか?クロスカウントリーデータによる実証分析
木島 高見 尚暉 貧困削減の要因分析
木島 竹下 憲一郎 アフリカとアジアの穀物生産に与える要因分析
木島 中川 卓哉 違法ダウンロードの要因実証分析~ソフトウェアと音楽の比較から~

2012年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
木島 岩渕 真実 農産物の放射能汚染に対する消費者の意識と購買行動の分析
木島 河西 琢真 インドの州別成長率の違い
木島 久保園 梓 カンボジアにおける就学決定要因の分析
木島 辻本 隆宏 中国農業生産高に与える土壌の影響と分析
金子 星野 真也 中央線沿線の住宅市場における占有面積と家賃との関係
金子 村山 達幸 車体の色が中古車価格に及ぼす影響
石川 井上 暁文 地方銀行におけるリレーションシップ貸出の選択要因に関する分析
大久保 大武 勇人 現代におけるメインバンク制と企業破綻
大久保 コウ カン ヒョウ 世界金融危機におけるASEAN通貨・株価の伝播効果に関する分析
中村 黒澤 進伍 日本におけるメガソーラー普及に関する考察
中村 辻 祥太 競艇における賭け行動の考察
石井 小井土 理敏 「アニメ町おこし」の取り組みに対する実態調査
石井 西 杏介 筑波大学生における乗用車の選択要因
石井 高野 治朗 飲食店のSNSの利用状況についての研究
橋本 飯島 渓 DEA順位付け手法の評価
橋本 須鎌 拓也 DEAオリンピック活躍度の提案
橋本 田中 寛之 イメージを考慮した市町村の観光評価
秋山 西川 智大 繰り返しゲームにおける利己的罰則の影響の分析
高橋 阿部 裕基 日経株価指数変動の4つの分布による比較分析
高橋 飯塚 圭介 構造モデルとマクロデータによるソブリン格付けの一考察
高橋 中道 康太 新しい構造モデルによる企業格付けの推定
高橋 吉門 寛也 株式価値によるダイナミック・ボラティリティ・ヘッジの実証分析
太田 齊藤 理恵 東日本大震災のマンション価格と地価に与える影響 ~東京湾沿岸部を対象として~
上市 三浦 広大 逆紹介された患者の転院受諾意向に影響を及ぼす要因の関連性
桃田 宮里 耕平 年金財源が資源配分や経済成長に与える影響についての理論的分析
大貫 木村 明裕 鶏肉消費に及ぼす情報効果の計測―鳥インフルエンザに関する新聞報道から―
大貫 野口 滉平 都道府県・産業別テレワーカー数の推定
大貫 平山 友規 衣料品消費の市外流出率と小売業販売額の関係
大貫 松本 拓也 まつりつくばによる経済波及効果の分析
大貫 西部 和貴 各年齢帯における農業政策の効果の差異
渡邊 石田 大和 即決価格が入札行動に与える影響:被験者実験による評価
原田 篠崎 高志 日本の合併案件にみるリーマン・ショック後の研究開発費支出
原田 日向 啓太 地方銀行の合併は地域経済に貢献するのか
江口 西岡 真治 ガソリン価格の決定要因
江口 謝 青純 小選挙区制がもたらす候補者行動の変化:衆議院東京都選挙区の選挙公報を用いた検証

2011年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
石井健一 蔭山 奈央 「キモキャラ」浸透の背景~認知度と好感を抱く動機~
石井健一 野村 直弘 学生における温泉地の選択要因
石井健一 山下 哲平 検索ボリュームのデータを用いた市場予測手法の妥当性の検証
石井健一 キン ヒ ヒ( 経工) 共同購入クーポンの利用動機~口コミが共同購入クーポンに及ぼす影響~
上市秀雄 通谷 研志 生かせた後悔と生かせなかった後悔との違い:対処行動、意思決定スタイルとの関連性
中村豊 天笠 克哉 日本の音楽業界の変遷と今後の発展に関する考察
中村豊 五十嵐 龍治 日本プロ野球における補強戦略に関する考察
中村豊 岩月 逸朗 Jリーグにおける戦力分析に関する考察
桑原史郎 小野 良太郎 災害廃棄物の広域処理に関する研究
桑原史郎 小林 彰裕 日本経済におけるIT資本の生産性上昇効果
桑原史郎 佐野 拓麻 世代重複モデルを用いた公共財供給の分析
桑原史郎 関根 雄太 原油価格高騰の日本への経済効果
桑原史郎 栗城 健人( 経工) 知識資本からみるR&D活動
桑原史郎 古池 朋和( 経工) 高校生段階におけるキャリア能力形成について
桃田朗 森貞 利昭 高等教育就学率、個人の職業選択、および経済成長についての理論的分析
桃田朗 和田 憲明 人的資本と経済成長─公教育の効率性と政策効果に関する分析
吉田雅敏 太田 守洋 たばこの実証分析ー最適価格の導出ー
吉田雅敏 小林 亮介 電気料金の実証分析ー料金形成の説明要因と原子力発電を停止した場合の料金ー
吉田雅敏 大山 皓文 生活保護費に関する地域的特性の分析
石川竜一郎 石川 尊規 流動性ショック時に中央銀行が担う役割
石川竜一郎 川村 竜也 日本の競馬市場における賭け行動の研究
石川竜一郎 黒須 和也 ペニーオークションにおける入札行動の実験
石川竜一郎 宮野 翔平 提供情報の違いによる選択行動の相違
江口匡太 石川 卓 カラオケボックスの料金について
江口匡太 船浪 直也 小売業においての3年後離職率
江口匡太 渡邉 皓重 美容室のカット価格
金子守 斎藤 圭 常陽銀行の社会的立場とこれからの方向性
金子守 井上 徹 中国における省間地域格差の実態
金子守 川村 香南子 1979年以降の中国の農村部における出生性比の不均衡の現状認識と要因の分析
金子守 山田 真也 東京と札幌の賃貸住宅市場の比較
金子守 藤本 真央 賃貸住宅市場の均衡論的分析ー中京圏の家賃分布についてー
金子守 小井土 理敏 異時点間における中央線沿線の家賃分布の比較
秋山英三 干畑 智絵 長期間のザラ場市場におけるバブルの観察と分析---被験者実験によるアプ
大久保正勝 蛭間 祐貴 企業の社会的責任に関する実証分析
永易淳 清水 康成 オリンピックが与える経済的影響について
永易淳 永田 裕一 電気機械器具業における設備投資関数の推計
浅野晳 大井 亮平 地域別電力需要の計量経済学的分析
浅野晳 澤本 優 自動車税制が乗用車購入選択に与える効果のシミュレーション分析
浅野晳 鈴木 正広 リニア新幹線開通が交通シェアに及ぼす影響のシミュレーション分析
太田充 小笠原 桂吾( 社経 震災に強いサプライチェーン構築のための工場立地に関する研究
太田充 滝沢 孝広( 社経) 東日本大震災における液状化現象が地価に与える影響と液状化対策工事の 費用便益分析 ~千葉県東京湾沿岸を事例として~
原田信行 池田 陽介 理想の英語教育
原田信行 小松 尚弘 個人向け国債の実証分析
大貫裕二 日向 浩一 茨城県の地価と東日本大震災との相関について
大貫裕二 荒川 慶太 東日本大震災によって生じた福島県の県外への避難者による福島県の1ヶ月 あたりの喪失消費額の推計
大貫裕二 佐藤 塊 東日本大震災後2カ月間における朝日新聞報道の内容と傾向の分析
庄司功 藤原 聡王 電力需要の時系列変動に関する分析
橋本昭洋 大南 堅資 市町村財政危険度のDEA評価
大貫裕二 大前 祐 (仮題)福島第一原子力発電所事故対応の除染経費の推計

2010年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
木島 山下勇輝 国際機関の援助分配の妥当性
木島 高橋夏生 アフリカのFDIにgovernment指標が与える影響について
秋山 森田将和 ボランティアのジレンマにおける、参加人数の影響の分析
秋山 河又裕士 少数派ゲームにおけるエラーの生起確率が社会的な効率に及ぼす影響
浅野 入江浩嗣 ニート問題への計量的アプローチ
浅野 新井康規 リチウムイオン蓄電池原材料の需要、供給関数の推定
大貫 石川由寛 平成21年全国消費実態調査の家計支出の都道府県別集計結果による分析
大貫 江幡優 家計調査の自動車購入額の調査方法の改善に関する研究
大貫 海老原大地 年齢階級別人口一人当たり国民医療費による千葉県の市町村別医療費の将来推計
大貫 椎名太平 性比不均等がもたらす男女の未婚率への影響に関するシミュレーション分析
原田 林義典 都道府県別パネルデータによる自動車の普及過程に関する研究
大貫 白川裕子 消費者物価指数に灯油消費の季節変動を反映させた新たな指数の検討
大貫 瀧田貴史 家計消費状況調査速報の回答世帯の偏りがもたらす確報結果との差異に関するシミュレーション
大貫 箱守克昭 家計調査と家計消費状況調査の分散の情報を用いることによる家計消費指数の算出方法の改善に関する研究
大貫 廣岡大佑 経営戦略としての企業の食育活動
ターンブル 染谷健太 シャプレー値による各政党の力に関する研究
上市 高橋みどり スキンケア・化粧行動に影響を及ぼす要因と男女差について
桑原 山上徹 少年犯罪発生の要因分析~少年の非行を食い止める~
桑原 林弘平 雇用の流動化議論に付随する賃金制度、雇用調整に関する研究の整理
高橋 岩崎拓人 パリティ、正規分布によるeワラント手数料の分析
高橋 小野寺敏樹 構造型倒産確率を用いた業種別格付けモデルの推定
高橋 小杉雄一 手数料モデルを用いたeワラント投資戦略
高橋 瀬詰和正 排出権取引におけるコンビニエンスイールドの実証分析
高橋 三野康佑 Put-Call parityを用いた投資戦略の検証
渡邊 深尾美香 即決価格付きオークションにおける買い手の入札行動:被験者実験による分析
江口 平川高睦 飲酒運転の規制強化による実社会への影響
江口 宮本裕也 銀行業界の役員報酬の決定要因
金子 柴崎信慶 住宅市場の均衡論的分析:所得分布が対数正規分布の場合
石川 今井礼華 都市と郊外における女子大生のファッションに対する意識の相違
石川 梅澤享央 音楽著作物の市場形成における複数音楽著作権管理団体の役割
石川 三井翔太 2×CO2シナリオの損害費用分析~統計的生命価値の均等化の下で~

2009年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
藤井 張口天 中国の地域構造の変化と地域間所得格差の関係についての分析
藤井 永井健太郎 地域金融機関とリレーションシップバンキング:アクションプログラムが中小・地域金融機関に与えた効果の実証
藤井 三上昴 サッカーリーグにおけるチームパフォーマンスの決定要因を探る:Jリーグ、関東大学リーグに関して
浅野 池田 遼太 学力考査の実証分析
浅野 岩渕 佑一朗 平成における自殺率動向の要因分析
浅野 菅野 誓哉 中古車の車種別価格決定モデルの比較
江口 齊藤優 解雇事件における裁判のスピード化について
江口 福田洋介 県民所得と解雇事件裁判の相関につい
江口 木下創 窃盗の都道府県別パネル分析(仮題)
江口 後藤満 スポーツにおける相対年齢効果
石井 佐野裕樹 ファストファッションの購買動機
石井 吉村隆史 販売戦略から見るキャラクター商品の購買―ゲームから発祥したポケモンの特徴―
石井 大見怜加 リカちゃん遊びと女性の価値観
石井 曽根原嵩 キャラクター派生商品の消費行動の研究
石井 山下望 キャラクター玩具に見る消費の地域性
上市 福田礼子 失敗状況における感情,認知要因,感情対処の関連性:一般-対人状況およびaction-inactionの違いによる検討
上市 中井達也 自己効力感,意思決定スタイルが陸上競技者の自己評価に及ぼす影響:試合前後のモチベーション,感情,パフォーマンス評価の変化
ターンブル 清水佑樹 市場実験による有限資源の価格と供給戦略の変動に関する研究
ターンブル 高梨恵一 回帰分析による変動為替相場と経済指標との相関関係に関する研究
金子 杉山素晴 賃貸住宅市場における公営住宅供給の効果の分析
金子 大里浩司 都心への人口移動と賃貸住宅市場
金子 大嶋 美穂 東京の人口減少に対する住宅政策についての考察
金子 初 向輝 通勤時間の変化による住宅価格への影響についての考察
石川 萩原夕貴 情報の非対称性がもたらす損失効果
橋本 佐藤亘 都道府県QOLのDEA/VEA分析
高安 山門弘直 介護労働者の離職要因分析
高安 朝日亮太 女性の再就職と雇用形態の選択要因に関する分析
高安 赤地拓也 ボランティア参加に影響を与える要因分析
高安 宮本香菜 ワークライフバランスの理想と現実の相違に関する分析
高安 和田薫 経営戦略としての企業の社会的責任活動
高安 梅沢幸介 少子化社会における出産数に影響を及ぼす要因
高安 加藤崇 既婚者の出生行動に関する研究
桑原 山田崇博 近年の日本におけるTFPの動向とその変動要因について
桑原 小川優太 米の輸入自由化の是非について
金子賢太郎 東京都区部における新築分譲マンションの価格波及構造に関する考察
原田 野尻真太郎 日本の大企業における企業価値評価法の比較
原田 岩田敏英 株価の国際連関:主要国の過去10年の分析及び予測(仮)
高橋 孫 陽 バリア・バミューダン・オプションの価格付けについて
高橋 石崎貴幸 財務・マクロ経済変数を用いた格付けデータの推定
高橋 井戸下千鉱 デリバティブマーケットは株の先行指標か?
高橋 岩月泰道 EU 排出権取引市場における先物オプションの実証分析
高橋 小林悠亮 ボラティリティ・スマイルの生じる原因の究明
高橋 田中邦義 拡張Samuelsonモデルによる擬似倒産確率の推定
高橋 山本武史 PERに代替する新しい投資指標について
高橋 崔 誠娥 eワラントのガンマ戦略の有効性
庄司 浜村幸登 国内ガソリン価格の時系列解析
秋山 藤田 侑吾 企業における階層構造とマルチレベル選択
秋山 藤倉 崇晃 強化学習するtraderを用いた分権的取引市場分析と仲介業者の存在可能性

2008年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
藤井 萩原 嵩也 アクティビストファンドの発言が企業価値に与える影響に関する研究
藤井 児玉 創紀 Jリーグクラブの入場料収入に関する要因分析
藤井 谷口 貴洋 政府開発援助が直接投資に与える呼び水効果の実証分析
高安 丸尾 啓明 大学生の年金行動と未納問題
高安 遠山 淳 ニート選択に影響を与える特性についての研究
高安 猪瀬 真宏 フリーター選択の要因分析
高安 吉野 元喜 学生のポテンシャルと企業の体育会選好の有効性
高安 片谷 啓人 離職率の変動と景気の相関に関する分析
高安 杉村 祐太朗 仕事の満足度に影響を与える要因
原田 矢吹 圭太郎 企業経営と排出権取引
庄司 藪田 理人 CCFアプローチ・モデルにおけるサンプルサイズと有効性の関係について
高橋 葉糸 秀泰 マクロデータ、財務指標を用いた業種別格付けの推定
高橋 井川 直輝 天候デリバティブの価格モデルの検証
高橋 石川 周平 債券格付けと信用リスクモデルの業種別分析
桑原 遠藤 大悟 イギリスポンドの連動性と外生的影響について
桑原 中村 翔太 発展途上国における環境資源利用と持続的成長の研究
桑原 中村 和裕 日本における投資協定の現状と課題
桑原 安井 岳大 高齢者就業を含んだ世代重複モデルを用いた日本の税制・経済分析
上市 平松 美紀 商品購入における満足・後悔・失望に影響を及ぼす要因について~購入前の意思決定スタイルと購入後の対処~
上市 星野 香那 犯罪被害者の被害感情低減のための対処法
石井 和田 詩織 インターネットショッピングにおけるリスク認知
石井 窪 雄也 携帯電話料金プランの選好とその要因
石井 宮脇 千香子 @cosme上のクチコミが化粧品購買に与える影響
江口 森本 圭 早生まれとスポーツ選手(仮題)
金子 崔 誠賢 賃貸住宅価格と所得分布の関係についての考察
金子 浅井 祐志 東京と大阪における賃貸住宅市場の比較分析
金子 服部 陽介 都市近郊と地方における30万都市の賃貸住宅市場の比較考察
金子 村上 哲 賃貸住宅市場における駅の規模と家賃の関係(中央線沿線について)
金子 米川 周作 住宅市場プログラムのインターフェイスの開発
橋本 上野 亮 DEA/Malmquist景気動向指数
渡邊 阿部 哲士 アパレル産業におけるSPA方式:製品差別化と垂直統合
渡邊 岩佐 吉洋 体育専攻学生の進路選択に関するコレスポンデンス分析:筑波大学の場合
渡邊 筒井 直之 製品差別化の度合いと合併パターン
渡邊 尾上 健太郎 次世代高速無線通信サーヴィスに関するWPT調査
浅野 朝倉 義浩 中古車価格の実証的分析
浅野 岡村 優太 インターネットショッピングが家計消費に及ぼす影響についての考察
浅野 中林 良太 出生率低下の要因分析-景気や政策が及ぼす影響について-
焼田 岡村 真気 若年無業者と定年退職者の雇用支援の最適比の定
焼田 白地 健太郎 地域スポーツチーム誘致の要因分析
焼田 桑田 牧子 環境税における経済効果分析
中村 関口 貴志 日本の中央競馬におけるベッターの行動とリスク態度
中村 江頭 和樹 つくばエクスプレス開通による周辺地価および常磐線沿線地下への影響
石川 山田 蔵人 二酸化炭素排出枠の分配に関するゲーム論的分析
石川 上圷 宏史 支出と所得のデータに基づく需要法則の検証
石川 塚田 憲史 競争均衡の安定性と集計された需要関数の性質について
石川 當摩 真弓 レジャー旅行者の異質性についての分析:個別旅行者vsツアーパック旅行者vsフリーパック旅行者
石川 宮下 友 インターネットオークションにおける入札者の行動分析

2007年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
大久保 池上 祐基 日本の株式市場における買収防衛政策の評価:イベント・スタディによる実証分析
大久保 戸田 彰  旧ソ連・東ヨーロッパ諸国における制度能力の決定要因
江口 太田  卓 音楽CD市場における著作権の経済分析
江口 金丸 和甲 経済学系の学術雑誌における個人向け価格と機関向け価格の乖離についての分析(仮)
石井 日野 雄一  古着購入の心理的要因
石井 金山 浩之 大学生における高級ブランドの購入動機
石井 木村 綾香 キャラクター消費者―性役割・年齢意識との関連の一分析
石井 矢島 慎也 緑茶ブランドにおけるイメージと広告効果
石井 奥田 知之 携帯電話ユーザにとっての韓国企業のイメージ―サムスンとシャープの比較
上市 大石 真理子 罪悪感の時間的変化に関する研究:恥と後悔との関連性
上市 杉 多恵  大学生におけるmixiとblogの自己開示の違いとそれを規定する要因
土井 蘆原 めぐみ         オリンピック招致に対する世論改革の必要性 ―経済効果目的からの脱却―
山鹿 伊集 永 東京都における都心回帰現象の実証分析
浅野 王 潔静 日本における家計消費構造の変化:1984-2004全国消費者実態調査データのコホート分析
岡田 岩崎 惇 わが国外部監査制度生成史―サービス・イノベーションの観点から             
岡田 五味 佑将 日本版SOX法の分析
永易 牧田 英 株価ティックデータによる時間効果と取引行動の特異性分析
永易 小原 覚 証券市場における情報とボラティリティ
永易 百武 みつ子 非貿易財における地域間価格差について―美容院のサービス価格からみる地域間価格差―
焼田 原園 真由子 食と地球環境の関わりについて~フードマレージを用いた地産地消の効果測定~
焼田 中島 徳久 老人医療費の要因分析
焼田 川坂 裕司  新車販売台数の決定要因について
焼田 武藤 一也 少子化の要因分析と少子化改善政策のシミュレーション分析
焼田 佐藤 洋行 国際競争力と日本経済活性化
藤井 中川 一光  学歴データを用いたスキル偏向的技術進歩仮説の実証分析 - 日本の製造業のケース -
藤井 酒瀬川 珠代 国際資本移動規制の是非―通貨危機時のマレーシアとチリの経験から―
藤井 高石 淳一  中国人民元をめぐる議論と今後の為替制度に関する考察
吉田 金井 達也 常磐道料金割引に伴う日立市の渋滞緩和及び割引率の決定について
吉田 片倉 真一  都道府県の財政政策に関する時系列分析
吉田 松田 裕之 定年制変更の一般均衡分析
金子 戸田 隆洋 日本国内における人口密度と犯罪発生率の関係
金子 村山 郁恵 東京近郊鉄道沿線の賃貸住宅価格帯の比較
金子 冨田 和明 賃貸住宅市場における家計の効用関数の形状の考察
金子 奥野 靖丸  賃貸住宅市場における消費者の効用関数の形状について
木島 村田 真原 ベトナム貧困層による経済発展 -マイクロファイナンスを通して-
秋山 土井 亮 信頼と集団的行動の関係:マルチエージェントシミュレーション研究
秋山 今井 ゆき子  高校生の友人関係ネットワークの時間的変化とメッセージ伝達の分析
秋山 白鳥 純希 インターネットオークションにおける価格上昇の分析
渡邊 中俣 博之 携帯電話端末の価格の決定要因とその分析
石川 横田 哲也 ブランド企業の価格決定に関する分析
石川 杉本 雅介  プレミアムビールにおける消費者の意思決定情報要因に関する分析
石川 堀 由布子 南阿蘇鉄道の設立に関する費用分担問題
石川 川瀬 翔平 倫理観がもたらす環境財の持続可能性:非厚生主義的消費者行動分析
原田 富永 高史 少子高齢化, 全要素生産性が日本経済に与える影響
庄司 西田 光宏 原油価格高騰が日本経済に与える影響に関する分析
庄司 和久田 智也 とうもろこし先物価格の時系列分析
高橋 小林 聖史 株価収益率の相関関係の分析とオプション価格式への応用

2006年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
原嶋 佐用聡 倒産確率モデルによる地方銀行の合併効果の検証
原嶋 沼能仁志 J-REIT市場収益率と国内外資産市場との関係~証券市場上場後60ヶ月
原嶋 野本勝太 小泉内閣とそれ以前の財政政策の比較による経済状況への影響の検証
原嶋 松本拓也 出生率低下の要因分析 ~北関東と東京都の比較~
中村 永島拓也 日本の資産市場におけるエクイティプレミアムの推定
焼田 朝倉康幸 茨城県の市町村合併の類型化と合併特例債の問題点の把握
焼田 太田垣克典 オリンピック施設の健全運営~オリンピックを成功するには~
焼田 多田康宏 タンパク質源の代替効果に関する分析
焼田 佐々木久彰 為替レート決定のマネタリーアプローチ
焼田 山内久幸 循環型社会の産業連関分析
吉田(雅) 松田圭一郎 平成景気・不況期における設備投資の決定要因
藤井(英) 大橋隆弘 投資ファンドによる敵対的買収の被買収企業へ与える影響に関する分析
藤井(英) 小森龍馬 日本におけるエネルギー需要の価格弾力性の推計と環境税の導入に関
タンブル 酒井潤一郎 台湾経済成長の要因分析についての研究
タンブル 夏秋陽輔 外形標準課税導入による影響と企業の減資
タンブル 三木雄介 感情が株価に及ぼす影響
永易 稲葉 興 日本市場における財務構造と企業の競争力の関係
石井 呉地一幸 フリーペーパーにみる機能と社会生活への影響に関する学生調査
石井 大塚匠 電子掲示板上における風説の流布の原因と影響
石井 林穫衆 日韓の観光雑誌に見られる観光地・京都の捉え方
庄司  廣瀬隆昌 原油先物市場取引におけるリスク計量手法についての研究
庄司  佐藤宏 中国とインドにおける消費性向と経済成長の比較
庄司  相馬悠司 新聞発行量についての実証分析
上市 北沢真奈美 化粧頻度及び化粧品の購買行動に影響を及ぼす諸要因の分析
上市 浅見零 意思決定スタイルと対処方法が後悔の時間的変化に及ぼす影響
金子 井上晃一 賃貸在宅市場における乗車時間と家賃の関係
金子 坂田達也 賃貸在宅市場における徒歩時間と築年数と家賃の関係
石川 佐々木真 利得構造が不完備なゲームにおける意思決定の研究
江口 濱田智己 就職経路充実の必要性
江口 笹島政美 若者の転職行動の分析
江口 島田智則 書籍、雑誌の販売に関する分析
江口 菊池優 女性の社会進出
高橋 山木拓郎 財務指標を用いた格付けの推定及び分析

2005年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
中村豊 伊藤筑志 新聞報道が消費者行動に与える影響についての研究ー三菱リコール隠ぺい事件を事例にー
吉田雅敏 後藤浩文 社会資本の維持・補修費用についての分析
江口匡太 鯨井拓仁 非正規労働者の産業間賃金格差の変化
藤井英次 川上瑠奈 北東アジアにおける比較優位構造分析:へクシャー=オーリン定理に基づいて
白波瀬佐和子 砂田憲治 若者と企業のミスマッチ~若者の多様な働き方を目指して~
白波瀬佐和子 清水悠介 大卒者の雇用問題~学校から社会への移行を考える
白波瀬佐和子 大城聡香 若年雇用を考える~地域の視点から~
庄司功 黄 嘉平 単一通貨圏におけるリスク分散効果
庄司功 松倉巨幸 日本の高齢化の進展に伴う資産管理のあり方
原嶋耐治 澤 真梨子 近畿地域における経済低迷の要因に関する研究―工場集積の効果についての実証分析―
原嶋耐治 藤岡研二 減損会計基準導入の証券市場への影響
ターンブル 大江 彰 日本におけるプライベートバンキングのあり方についての研究及び考察
ターンブル 中川研人 景気や労働状況の消費への影響について実証分析:缶コーヒーのケース
ターンブル 鈴木久人 消費税の見直し:CGEシミューレーションによる実証分析
橋本昭洋 上田弘章 DEA/Malmquist指数による市町村合併の評価
橋本昭洋 佐藤成倫 東京都における震災時地域安全性のDEA評価
橋本昭洋 八木裕樹 サーチエンジンの検索効率の測定
上市秀雄 篠岡 隆 パーソナリティ、認知要因が意思決定の時系列的変化に及ぼす影響
石井健一 宇佐美裕之 ロゴマークの形状から受ける印象についての研究
石井健一 高橋和気 映画作品の「入れ込み」要素についての研究~ウェブサイトにおける発言の内容
石井健一 奥田弥生 学生における通信手段の選択要因―親密度・心理的距離・トピックの影響―
浅野皙 前田 遭 灯油の売り上げヘッジの研究
高橋正文 佐々木脩 オプション取引のリスクヘッジにおける実証的分析
高橋正文 市川東吾 倒産確率のダイナミクスと格付け評価との関係性
原嶋耐治 桜井 守 北関東における耕作放棄地の発生要因分析
焼田党 鈴木東子 原油価格の高騰と日本経済について
焼田党 大谷和之 バブル崩壊後の貸し出し市場における不均衡分析
柳原宏和 高橋克幸 クラスター分析における情報量規準とその問題点
星野靖雄 堀内学 医薬品卸業における合併効果
橋本昭洋 井之上洋介 DEAクレジット審査システム
橋本昭洋 鈴木直 授業評価再考: 質的DEAによる試み
宮越龍義 坂本輝文 株価によるメガバンク合併評価(仮題)
宮越龍義 佐々木徹  貸し渋り(仮題)
石井健一 船越千都 食品のコマーシャルにおける孤食とゆがみ(仮題)
石井健一 熊谷和也 缶コーヒー市場におけるテレビCMの効果とブランド選択の研究
石井健一 高橋拓也 流行関心と情報メディアへの接触が美容室選択に与える影響
石井健一 女川厚 携帯電話の利用と買い替え行動に関する調査研究
石井健一 鈴木滋丸 キャラクタービジネスにおける商品:キャラクター好き世代の購買意欲・動機の考察
石井健一 長岡裕司 ドラマが映画化された作品の配収要因とその利用と満足
黒田誼 綱木希美 チリ経済における成長要因分解分析:1982ー2000
黒田誼 宮本亮 フィリピンのマクロ経済における経済成長要因分析:1963ー2 
黒田誼 長谷川貴俊 日本における農業部問の成長要因分析
黒田誼 篠原広之 韓国経済における成長要因分析
黒田誼 横田修二 韓国経済の発展要因分析:製造業について
高橋正文 澤田篤志 VaRの正規近似の妥当性について
ターンブル 實政貴史 ハンバーガー業界における多店舗展開に関する研究:マクドナルドとモスバーガーを例に
ターンブル 原泰嗣 オープンソースによるソフトウエア開発で開発者へのインセティブ:効用最適化分析
ターンブル 松本和也 パソコン市場の変かと関連雑誌の報告数の変化に関する研究
ターンブル 増田 信之 日本における企業と政府機関によるオペンソースソフトウエアの導入についての研究

2004年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
焼田党 小林孝史 新球団誕生の経済波及効果-宮城県における産業連関分析-
焼田党 貞国元宏 市町村合併における合併協議会の枠組みについて
焼田党 進藤真行 健康寿命と要介護期間割合の決定要因
焼田党 中尾知樹 金利政策の実証分析-ゼロ金利政策以降に焦点を当てて-
白波瀬佐和子 黒瀬純一 若年者にとって非正規就労は望ましくない働き方なのか(仮題)
白波瀬佐和子 篠崎健太郎 若年者の今:就業に関する意識(仮題)
白波瀬佐和子 三浦亮 中高年の雇用について(仮題)
白波瀬佐和子 中川洋平 働きたい高齢者が自由に働ける労働環境を探る(仮題)
秋山英三 山野健太郎 遠隔地情報伝達が可能なネットワークにおける文化の形成と伝播
秋山英三 藤崎祥見 新文化の創造における伝統文化の影響
秋山英三 綿引智美 協力の形成における評判の効果
藤井英次 仙台文子 東アジアの経済統合に関する実証分析-日本・中国・韓国を中心に-
庄司功 三毛門豪 同時方程式モデルを用いたケインズ・モデルの現実的妥当性の検証
上市秀雄 星野洋平 大学生の意識調査-意思スタイルによる後悔と満足への影響に着目して-
上市秀雄 木佐木隆志 規範意識と情報提示が消費者心理に及ぼす影響
上市秀雄 高橋由直 意思決定スタイルが行動選択後の感情に及ぼす影響
中村豊 中村仁士 プロ野球再編問題に関わるコンフリクト分析
中村豊 平井翔太 日本プロ野球における戦力均衡・効率的選手配分-ドラフト制度の視点から-
ターンブル 嘉村英男 パソコンの普及率とパソコンの需要:実証分析
ターンブル 櫻井健司 情報技術投資の経済成長への実証分析
大久保正勝 趙甲仁 アジア通貨危機と韓国・タイの外貨残高
黒田誼 河嶋純平 スペインのマクロ経済における経済成長要因分析
ターンブル 藤井浩平 ASEANを含むFTAのCGEシミュレーションに関する研究
ターンブル 松川友貴 銀行のリスク・合併・破綻に関する実証分析
金子守 小松悠大 急行停車と家賃の関連
水野誠 勝又壮太郎 CRMのためのクレジットカードデータの分析
橋本昭洋 鹿沼宏紀 旧国立大学の類型化と方向性(仮)
橋本昭洋 上潟口朝衣 2004アテネオリンピック・ランキング(仮)
橋本昭洋 中村直幹 地方空港の相対的存在価値(仮)
古川俊一 大久保寿孝 介護保険における市町村の広域行政の有効性
古川俊一 太田垣克典 地方分権と規制の分権
古川俊一 富浜康弘 行政サービス別に見た都市の最適規模
古川俊一 前田咲子 特区制度と地域経営の方策に関する一考察
古川俊一 林典緒 市町村合併の効果の測定
石井健一 木村陽平 企業の広告媒体としてスポーツチームの所持・支援が持つ意味
石井健一 戸田昌宏 ヨーグルトの消費行動における諸要因-ヨーグルトの消費頻度との関係から-
石井健一 矢田衣津美 商用ウェブサイトにおけるユーザビリティと購買意欲との関係
永易淳 木村大門 マクロ経済モデルとARIMAモデルによるインフレ率の予測
永易淳 玉井恵美 対日直接投資の決定要因

2003年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
太田誠 石川浩之助 日本の製紙メーカーにおける雇用の調整
太田誠 井上昌樹 企業の参入行動に関する実証分析:日本の製造業を中心
太田誠 杉田健 日本のNPOの計量分析:1999年度ー2001年度
太田誠 宮島隆浩 発展途上国の一人当たり所得に対するODAの有効性
中村豊 佐野克典 汚水処理設備の経済的評価
中村豊 岡部夏子 ヘドニック分析による柏崎刈羽原子力発電所が地価に与える影響
中村豊 浦野慎一郎 参加行動におけるマルチエージェント・シミュレーション
中村豊 森田知晴 選択行動におけるフレーミング効果とパーソナリティとの関係
上市秀雄 山本匡 広告とパーソナリティがタバコに対する意識に及ぼす影響
秋山英三 中川 知己 社会的ジレンマ状況における報酬、罰金の効果
秋山英三 村井 洋平 社会的ジレンマにおけるリーダーのメッセージの役割:被験者実験によるアプローチ
庄司功 佐藤昭宏  IT資本供給企業におけるR&Dの要因とその影響に関する分析
庄司功 斉藤学 日本における会計利益の予測可能性についての検証
吉田雅敏 森川義弘 都心オフィスビル市場の動向に関する考察
吉田雅敏 大澤里美 日本の女子労働供給の構造分析
吉田雅敏 多田曜識 落札価格を通して見る不動産競売市場の機能低下
吉田雅敏 角倉徹哉 国民年金における年金財政と個人の参加条件
大久保正勝 清川翔平 トービンのqと土地資産:90年代以降の設備投資の評価
大久保正勝 金田浩司 日本における経済成長と技術構造の変化
金子守 鈴木裕雄 賃貸住宅市場におけるワンルーム規制の分析
金子守 吉田剛 賃貸価格分布の変動係数
橋本昭洋 井之上洋介 DEAクレジット審査システム
橋本昭洋 鈴木直 授業評価再考: 質的DEAによる試み
宮越龍義 坂本輝文 株価によるメガバンク合併評価(仮題)
宮越龍義 佐々木徹  貸し渋り(仮題)
石井健一 船越千都 食品のコマーシャルにおける孤食とゆがみ(仮題)
石井健一 熊谷和也 缶コーヒー市場におけるテレビCMの効果とブランド選択の研究
石井健一 高橋拓也 流行関心と情報メディアへの接触が美容室選択に与える影響
石井健一 女川厚 携帯電話の利用と買い替え行動に関する調査研究
石井健一 鈴木滋丸 キャラクタービジネスにおける商品:キャラクター好き世代の購買意欲・動機の考察
石井健一 長岡裕司 ドラマが映画化された作品の配収要因とその利用と満足
黒田誼 綱木希美 チリ経済における成長要因分解分析:1982ー2000
黒田誼 宮本亮 フィリピンのマクロ経済における経済成長要因分析:1963ー2 
黒田誼 長谷川貴俊 日本における農業部問の成長要因分析
黒田誼 篠原広之 韓国経済における成長要因分析
黒田誼 横田修二 韓国経済の発展要因分析:製造業について
ターンブル 實政貴史 ハンバーガー業界における多店舗展開に関する研究:マクドナルドとモスバーガーを例に
ターンブル 原泰嗣 オープンソースによるソフトウエア開発で開発者へのインセティブ:効用最適化分析
ターンブル 松本和也 パソコン市場の変かと関連雑誌の報告数の変化に関する研究
ターンブル 増田信之 日本における企業と政府機関によるオペンソースソフトウエアの導入についての研究

2002年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
庄司功 谷口尚豊 金利の期間構造の変動要因に関する分析
庄司功 中島健太郎 制度信用取引の貸し株残高に対する空売り規制効果の時系列モデルを用いた検証
中村豊 井上敬一 パソコン価格のヘドニック分析
中村豊 今西孝次 沖縄米軍基地問題におけるコンフリクト分析
中村豊 大矢英隆 諫早湾干拓事業におけるコンフリクト分析
中村豊 坂田修一 ヘドニックアプローチによるさいたま市の合併評価
太田誠 武田伊正 新種牡馬の種付料のヘドニック分析(仮題)
太田誠 青山貴紀 自動車価格の地域間差異ー北海道と関東ー(仮題)
太田誠 吉田裕史 情報産業における技術進歩のバイアス(仮題)
吉田雅敏 林憲太郎 地方銀行の健全性評価
吉田雅敏 大塚智一 規制緩和による経済効果についての一考察
吉田雅敏 丹羽雅子 経済活性化のための法人税改革
石井健一 小平美芙衣 茶系飲料の消費行動における諸要因
石井健一 天羽司 デジタル放送のチャンネル選択に及ぼす要因の分析
石井健一 鹿児島秀明 交通広告新媒体の実態と認知
石井健一 西岡亨祐 飲食店の滞在時間の分析
石井健一 高松翠 W杯と対韓対日意識
金子守 山本考宣 異時点間における賃貸住宅市場の比較
金子守 小野川雄二 T分布による賃貸住宅市場の分析
金子守 森圭太 住宅市場における家計効用関数の形状
秋山英三 鈴木真介 信頼度による協力関係の自己組織化 ~グループの形成と崩壊のメカニズム~
秋山英三 ジェリクヤーノシュ Limitations of the positive effects of persistent membership on the evolution of cooperation in sizeable groups
秋山英三 高橋綾香 社会的ジレンマ、グループ間の競争と個人の意思決定 ~被験者実験によるアプローチ~
秋山英三 高橋和宏 参入/不参入を選択できる囚人のジレンマ
江口匡太 横田理宇 自動車市場におけるガソリン自動車とLPガス自動車の比較分析
江口匡太 角田英政 倒産法制度の経済分析」(仮題)
黒田誼 佐藤洋 マレーシアにおける経済発展要因分析
黒田誼 氏原真樹 ミャンマーの発展要因分解分析
黒田誼 善家一馬 インドネシアの製造業における経済発展要因分解分析
黒田誼 山地恵介 シンガポールの経済成長の分析
黒田誼 石川彩香 インドの総要素生産性成長と教育: 1971-1994
黒田誼 服部純朋 An Empirical Analysis of Female Labor Participation in Japan 1973-2000(日本の女子労働就業の実証分析、1973-2000)
飛田史和 坂本崇 日本の石油業界 -規制緩和による構造変化の分析-
飛田史和 舘野善行 ブラジルの経済自由化政策の効果
飛田史和 若林奈保子 韓国における輸出入構造変化の分析
飛田史和 石浦卓郎 欧州物価の収斂化
橋本昭洋 谷中明子 つくば市への町村合併の効果
橋本昭洋 井上隆智  MVP投票システムの考察
橋本昭洋 常本真由美 商品先物取引会社の評価
ターンブル 安藤尊康 プログラマー同士の尊敬によるインセンティヴとソフトウエア開発努力の配分
ターンブル 苗倉力 情報技術におけるオープンソースソフトウエアの使用率:各国政府、自治体のオープンソース採用動向
ターンブル 中沢威明 日本経済の経済成長における情報技術投資の効果:成長会計による実証分析(仮)

2001年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
石井健一 池田純一 ビール・発泡酒における商品イメージとCMイメージの研究
石井健一 金村健司 株式市場における報道と流言-ネットバブル期における光通信の事例研究-
石井健一 青野睦 大学の名称変更が大学イメージに及ぼす効果
石井健一 村上弘記 「癒し系余暇」の実態と意識調査
宇井貴志 細田浩史 弓道具市場の研究
宇井貴志 翁 真理 マイラインについて-電話会社と利用者の動向
宇井貴志 永井宏樹 産業としてのファイナンシャル・プランナーの発展について
宇井貴志 外崎太郎 山一證券の破綻とその背景
太田誠 三辺昌宏 銀行業界における雇用調整速度の推定
太田誠 星野吉彦 日本の電気メーカーにおける雇用の調整
太田誠 高橋尚子 情報サービス産業における雇用と資本ストックの調整
梶井厚志 海道光太郎 娯楽産業の景気による影響の分析
梶井厚志 狼 秀人 インターネットオークション研究
梶井厚志 斎藤大介 外的要素が飲食店の売上に与える影響と考察
Greve 諸橋純平 投資信託会社について
Greve 入澤靖幸 The influence of networks on organizational decision making
Greve 小澤令治 家賃決定におけるコミットメントのエスカレーション
黒田誼 野辺仁之 韓国における経済発展の要因分解分析
黒田誼 中原紫帆 台湾における経済成長の要因分解分析-1970~1999年
黒田誼 河相裕介 韓国経済の発展要因分解分析-製造業における技術進歩からの考察-
黒田誼 光富良裕 ミャンマーの経済発展の要因分解分析
黒田誼 山地恵介 シンガポールにおける経済成長の要因分解分析 1970-1995
黒田誼 小川暁之 フィリピンにおける経済成長の要因分解分析
黒田誼 安高裕之 タイ経済成長の要因分析
庄司功 菊池俊博 取引コストを考慮したポートフォリオの最適化
竹村和久 油川光輝 メンタル・ボックス・モデルの検証
畳谷整克 志村弘樹 Nox・SPM削減にみる東京都公害対策についての考察
ターンブル 渋江憲造 日本の公的年金の収入源の可能性
ターンブル 佐藤弘庸 余暇関連財需要分析「テレビゲーム・音楽鑑賞・ビデオ鑑賞需要のパネル分析」
橋本昭洋 青羽真奈 多属性ランキングに関する研究
古川俊一 雪野 嶺 地方債の累増と地方財政に関する分析
古川俊一 織田秀規 課税自主権拡大による影響に関する考察
古川俊一 小野寺武哲 公団・公社による有料道路事業の分析
松田紀之 佐藤宏嗣 ユーザビリティを考慮した低リスク金融商品選択のウェブページ製作
松田紀之 大西浩司 ユーザビリティを考慮した自動車保険商品選択支援ウェブサイト製作
吉田雅敏 羽賀陽子 地方財政の地域間比較分析-都道府県比較を中心に-
吉田雅敏 片寄範幸 高齢者世帯の資産流動化について

2000年度 卒業研究発表内容

指導教員 発表者 タイトル
黒田 矢口明子 インドネシアにおける経済成長の要因分解分析 1976-1999
黒田 伊藤政司 日本の農業成長とR&D:1969-1995
梶井 高田健吾 90年代の合併に関する実証分析
梶井 藤田広茂 日本における商品先物市場の価格変動要因
梶井 辻 武志 ドリンク業界の売り上げと販売数におけるキャンペーンの効果
畳谷 佐藤功二 郵便事業を中心とした郵政組織形態の選択問題
畳谷 吉岡立善 あるファミリーレストランにおける人事評価制度のケース・スタディー
畳谷 針谷隆裕 百貨店における集積とそれに伴う利益について
金子 彦坂祥千子 京王線と小田急線の賃貸住宅市場の比較
石井 今尾暁 スポーツメーカーにおける企業イメージの評価とそのCM効果
古川 神原豊彦 法人事業税の外形標準化における安定性
古川 井口敦 地方交付税廃止に伴う影響に関する考察
松田 丸山潤一 XMLとJavaを利用したWeb上における発想支援システムの構築
祝迫 荒井和一郎 日本における情報化の経済効果分析
祝迫 遠藤智恵子 株価と為替レートの関係
祝迫 岡本信孝 米国株価と日本経済の相互関係
祝迫 肥沼健太郎 株式保有構造の変化と株価形式
太田 佐野恒二 リース業における技術進歩のバイアスに関する実証分析
太田 阿部昭紀 日本の自動車産業における雇用調整速度の測定
太田 戸田淳一郎 情報サービス産業における技術進歩のバイアスに関する実証分析
吉田 曽我英之 財政と公債発行の関連分析
吉田 剱持健 均衡失業理論の一研究
宇井 菰原直大 21世紀の地方銀行の戦略-常陽銀行について-
宇井 大槻正秋 Iモードを使った企業行動と消費者行動
宇井 小河原啓史 消費者金融業界の発展と今後の展望
佐々木 黒田啓明 水産物(生鮮魚介類)の消費分析
佐々木 上村悠二 主食類の需要分析
Turnbull 中島究 共用プリタのエージェンシー問題に対応する規制のデザイン
Turnbull 渡部賢一 金融機関の企業貸出と企業規模に関する分析
上田 宮下朋之 経済成長の要因分析-アメリカの大恐慌と経済発展の関係-
上田 坂口裕司 世界各国の実質輸出成長率に関する実証分析-産業構造と貿易集中度による観点から-
上田 小沢純司 台湾における総要素生産性成長の要因分析
上田 木通和摩 韓国における鉄鋼業からの経済成長要因分析
上田 松永佳幸 発展途上国における出生力の変動要因分析