組合せ論サマースクール2011(COS11)

------------------------------------------------------------
組合せ論サマースクール2011
COmbinatorics Summer school 2011 (COS 2011)
2011年10月4日(火)〜7日(金)
会場:ホテル瑞鳳
参加申込締切:2011年8月28日(日)
->サーバ障害のため9月1日(木)まで延長
------------------------------------------------------------

組合せ論はそれ自身で面白い話題を持ち、また他の数学の分野や情報学、工学の面でも応用され、相互に影響を与え、日々発展しております。一方で、組合せ論に携わっている研究者が多くいるにも関わらず、研究内容が多岐に亘っているため、なかなか一堂に会して交流が出来ていないのが現状です。 また、研究分野の広範さゆえ、組合せ論に興味を持った学生がどのように学習や研究を進めていくか、指針が得られにくい傾向もあると思われます。

組合せ論サマースクールでは、合宿形式で「組合せ論」というキーワードで、幅広い研究者が交流する機会を提供することを目的としています。今年度のサマースクールは、一般講演と未解決問題セッションを予定しております。 一般講演では、様々なバックグラウンドを持つ参加者が最新の研究内容を発表し、組合せ論に於ける視野を広げることを目的としております。また未解決問題セッションでは、互いの分野の中で有名な未解決問題や他の参加者が興味を持って取り組めそうな問題を紹介、更に議論をすることで、参加者間の問題意識の共有や、学生、若手研究者のこれからの研究題材の獲得を目的としております。

このサマースクールには、特に学生や若手研究者の皆様に多く参加してもらい、研究題材や研究仲間・友人を得、また、自分の研究を発表する機会として、将来の飛躍の踏台にして欲しいと考えています。 多くの皆様の御参加をお待ちしています。

開催日時・場所

2011年10月4日(火)〜7日(金)
会場・宿泊:ホテル瑞鳳

*このサマースクールは、前述した通り基本的に合宿形式の企画で、これを前提に計画しています。 例えば今回ホテル瑞鳳を利用するにあたり、大部屋(5人部屋)の利用や、宿泊と会議室をセットで利用することで、宿泊部屋や会議室を安く利用させていただく予定です。 このような企画ですので、できるだけ宿泊込みや大部屋の利用で参加していただけるよう、お願いいたします。
他宿泊施設の利用や個室を希望の際はご相談ください。

参加条件

組合せ論に興味をもつ方でしたら、原則、どなたでも参加いただけます。 参加者にはご自身の研究成果を口頭での講演、若しくはポスター発表をいただきます。 学部生の方など、これから本格的に研究活動される方は、自身が面している問題(読んでいる本で解けない演習など)を取り上げて頂いても結構です。

費用(当日支払)

*詳細が決まりました。
宿泊費:1泊 一般10,000円
参加費:一般6,000円・学生2,000円
懇親会費:5,000円

参加申込み

nu+cos2011@math.sci.hokudai.ac.jp 宛てに下記を明記の上、9月1日(木)までにメールで 申し込み下さい。

予稿に関して

以下の要件に従い予稿を作成し、nu+cos2011@math.sci.hokudai.ac.jp宛てに9月23日(金)までにメールにて提出して下さい。 以上です。また、会場にて印刷したものを配布する予定です。

未解決問題の紹介に関して

未解決問題の紹介をされる方は以下の要件を、予稿と同様に9月23日(金)までにnu+cos2011@math.sci.hokudai.ac.jp宛てにお送りください。

例)
出題者:数学 太郎
分野:整数論
難易度:★★★★☆
問題:4以上の全ての偶数$n$に対して、$n$を二つの素数の和で表すことができるか。(ゴールドバッハ予想)

紹介して頂いた未解決問題毎に、解説の時間(問題を理解する為の最低限の知識や問題の背景など)と議論の時間を予定しております。 この未解決問題セッションが今回のサマースクールの1つの目玉企画で、ある程度の時間を用意する予定なので、多くの人に出題・解説して欲しいと考えております。
また、当日飛び入りの出題も歓迎いたします。

スケジュール

9月1日(木)参加申し込み締め切り
9月23日(金)予稿、未解決問題提出締切
10月4日(火)集合
10月5日(水)〜7日(金)組合せ論サマースクール
10月6日(木)懇親会

組合せ論サマースクール2011実行委員
実行委員長:栗原 大武(東北大学)
実行委員(50音順):仲田 研登(稚内北星学園大学)
縫田 光司(産業技術総合研究所)
沼田 泰英(東京大学/JST CREST)
八森 正泰(筑波大学)

Last Updated on 2011/10/2